縄文時代も本州と交流があった

2025年07月27日 スタッフブログ

本州と北海道の間での交易が始まったのは約8,500年前の

 

縄文時代早期から始まったと考えられています。

 

函館空港の滑走路延長工事の時の発掘調査により

 

出土した底の尖った土器や石器が出土し、この出土品の多くが

 

本州の縄文時代のモノと類似性が高く、津軽海峡を行き来していたと考えられています。

 

また、海峡を渡った交易の証として、原産地が新潟県糸魚川にある

 

ヒスイの装飾品が函館市日吉遺跡、石倉貝塚、浜町遺跡、日ノ浜遺跡

 

八木遺跡などから発見されています。

 

一覧を見る »

PAGE TOP