中島廉売 市民の台所

2025年07月13日 スタッフブログ

中島廉売は大門と五稜郭の2つの商業地区の中間に位置する市場です。

 

1934年(昭和9)の函館大火のあとに数百件の露店が並んだのが

 

この市場の始まりと言われています。

 

通称「廉売通り」に広がる商店街と、それに連なる仲通り商店街、

 

魚屋通りなど併せて約40店が軒を連ねています。

 

あらゆる食材のほか、服飾・雑貨など種類も多岐にわたり

 

対面販売の温かさが残る廉売は、年十年と通い続ける常連さんや

 

遠くからわざわざ訪れる人も多く、お得な価格の生鮮食品に出会う事もあったり

 

まさに市民の台所といえます。

 

一覧を見る »

PAGE TOP